さて、あと何時間かでトリノオリンピックである。
競技者にとってみれば四年に一度の大舞台である。
しかし、なにも競技者だけの大舞台ではない。中継TV各局もそうだ。各局の力の入れ様を比較してみよう。
(1)日本テレビ
メインキャスターにトヨタカップに続いて上戸彩を起用。
トヨタカップでは明石家さんま・福澤朗という後ろ盾がいて、天真爛漫な笑顔が光った印象があるが、
今回は現地の補佐役として山本・寺西・阿部両アナと少々馴染みが少ないアナを持ってきただけに、上戸の実力以上が求められることになりそうだ。
テーマソングは浜崎あゆみの『Born to be...』。割合と聞こえてくるのが遅かったように感じる。
アップテンポの『浜崎的』タンサブルチューンと、何か冬季五輪にはしっくりこない。夏季五輪ならいいのかもしれない…。
(2)TBS
前回のアテネ夏季五輪に続いて、メインキャスターはSMAPの中居正広。仕切りが上手い彼なら、安心して番組は見られるだろう。
しかし、それは収録のテレビ番組であって(金曜日のスマたちへ)、果たして生のバタバタしているスタジオで彼の技量は生かされるのか?
いずれにしても、世界陸上の織田裕二にはならないてほしいな。(^^;)
テーマソングは小田和正の『真っ白』。ここが一番判らなかった。前回のアテネも直前まで迷走しSMAPの『ススメ!』。ここの局は何を持ってくるか予想しにくい。
小田のライブに中居が参加したことが一因なのか。
(3)テレビ朝日
メインキャスターは松岡修造。脇を固めるアナも武内アナと、報道ステーション一色だ。アテネでも同コンビな様に、息はピッタリだ。
あとは如何に松岡が押さえた応援をして、取材に専念できるかだ。松岡が熱血応援すれば、雪や氷が融けかねないからだ。(^^;)
テーマソングはSMAPの『Triangle』。中居がTBSなので、何ともおもしろい。ま、『Triangle』はテレビ朝日のスポーツ全般のテーマソングですからね。
(4)フジテレビ
一番びっくりしたメインキャスター発表ではなかったか。『ジャンクSPORTS』の浜田雅功がトリノのメインキャスターになるなんて。
しかし、流石はフジテレビ。浜田のアスリートいじりを高く評価しての大抜擢。
その裏舞台を『ジャンクSPORTS』で紹介するんだから抜かりない。脇のアナ陣も三宅・高島・春日・奥寺アナと豪華。
テーマソングは倖田來未の『WIND』。どの局よりも早く流しており、周知度は高いように思える。ミドルテンポの応援ソングは今年のテーマソングの双璧をなすように見える。
(5)NHK
メインキャスターに堀尾・青山両アナの『サンデースポーツ』ライン。ま、NHKがタレントを起用することはまずあり得ないので、妥当な結果。
ただ、テーマソングは豪華だ。平原綾香の『誓い』。壮大なバラードは先ほどの双璧にがっちする。ニュース10でもしっかりワンフレーズ流すなど、割合と曲を重視したコーナーづくりをしており、売り上げ的にはこれが一番かもしれませんね。
あ、テレビ東京はこっちではネットされていませんので(^^;)、比較対象外とさせていただきます。
さて、日本選手団はいくつメダルを獲得するんでしょうか?朝から甲高いカツラの元アナは18±3と言っているが、
僕は10前後とみている。
金は男子スピードスケート500mの加藤、
銀は女子フィギュアスケートの荒川か村主、
男子スノーボードハーフパイプの国母、
女子スノーボードハーフパイプの今井、
男子スピードスケートショートトラックの西谷、
女子スキーモーグルの里谷。
銅は女子スキーモーグルの上村、
女子スピードスケート500mの大菅、
男子スノーボードハーフパイプの成田、
女子フィギュアスケートの安藤、
男子スキーノーマルヒルの原田。
おそらくここら辺になってくるとみている。
何にしても、開会式まであと2時間近く。
このワクワクが閉会式まで持続することを祈りつつ、選手のみなさんには、
『楽しんできて!』と声を掛けたい。
⇒ みっくみく (08/30)
⇒ AtoZ (08/28)
⇒ めたぼ (07/15)
⇒ たくや (03/27)
⇒ 茂男 (02/24)
⇒ リンデル (01/15)
⇒ 道隆 (01/01)
⇒ タンやオ (12/27)
⇒ こういち (12/27)
⇒ モグモグ (12/17)